検索


サイト管理人
- 2022年12月22日
- 3 分
海外で生まれた日本人の赤ちゃんの国籍留保
日本人の子であっても、海外で生まれ、出生により外国籍を取得している場合は、出生日から3か月以内にきちんと国籍留保の手続きをしないと、生まれつき日本国籍を持っていない扱いになる
閲覧数:343回0件のコメント


トルン紀美子
- 2022年12月5日
- 11 分
国籍留保制度について
日本の国籍法では第12条で、外国で日本人の親から出生した子供は、他の国の国籍を併せ持つ場合(もう片方の親からの国籍継承や出生地主義の国籍を取得できるなど)には、出生から3か月以内に出生届(出生届用紙の中に国籍留保のための署名の欄がある)を出さなければ、出生にさかのぼって日本...
閲覧数:340回0件のコメント


トルン紀美子
- 2022年3月1日
- 3 分
日本とドイツ間の国籍取得時の帰化通達条約(相互通報協定)について
― 国によって、外国籍を取得するとその事実を日本大使館に通報するといったことがなされているのでしょうか?何もしなくても自動的に戸籍が削除されてしまうことはあるのでしょうか? ― 日本人が外国に永住し滞在国の国籍を申請により取得したら、国籍法第11条1項の日本国籍自動喪失条項...
閲覧数:2,111回0件のコメント


サイト管理人
- 2022年1月26日
- 2 分
国籍選択届、出さないとどうなる?!
「出生により、または婚姻や養子縁組、認知などで複数の国籍を持つことになった人は、それが20歳前であれば22歳までに(2022年4月以降は成人年齢が18歳になるので、18歳前であれば20歳までに)、それ以降であればその時点から2年以内に、国籍選択をしなければならない。」という...
閲覧数:6,573回1件のコメント


トルン紀美子
- 2020年8月21日
- 4 分
日本国籍の自動喪失規定
日本国籍を持っている人が外国籍を自分の意志で申請して取得した時には、国籍法第11条1項の「日本国民は、自己の志望によって外国の国籍を取得したときは、日本の国籍を失う。」という規定により、法律上は外国籍を取得した時点で、自動的に日本国籍を喪失します。しかし、外国籍を取得したこ...
閲覧数:2,230回0件のコメント


トルン紀美子
- 2020年6月25日
- 10 分
国籍選択制度について
この資料は、2018年12月に日本で子育てをしているパートナーが外国籍の方たちの集まりで国籍選択制度についてのお話をした時にパンフレットとして作成したものに、あとから加筆したものです。 複数国籍のお子さんを持つ方たちへ 日本の国籍法には、国籍選択制度というものがあることを皆...
閲覧数:7,057回0件のコメント


サイト管理人
- 2020年5月19日
- 6 分
出生による複数国籍保持者のパスポート申請 について外務省からの回答
この報告は、国籍選択届を提出しているか否かで日本旅券の申請に違いがあるかど うかについて、2011 年に当会に相談があった内容を、 一つは衆議院議員事務所を通 じて外務省に照会した時の回答、 もう一つは外務省のホームページからメールで質 問したものの回答で、 会報 2011...
閲覧数:2,464回0件のコメント