top of page

​出版物のご案内

素顔の国際結婚

外国人を夫にもった女性たちの体験エッセイ集 
国際結婚を考える会 編著

(ジャパンタイムズ 1986年)

 

会員たちの国際結婚体験をまとめました。

素顔の国際結婚.jpg

二重国籍

国際結婚を考える会 編著

(時事通信社 1991年)
 

「日本の国籍選択制度への疑問をきっかけとして、二重国籍であるとはどういうことなのか、を肯定的に展開したもの。
資料として、会が行った各国重国籍法制調査の結果も添付・説明しています。

二重国籍.jpg

国籍のありか

もりき和美 著 (明石書店 1995年8月) 

単一民族にこだわる日本の現行国籍法がどんなものであるかを検討。ヨーロッパ等外国の国際法の変遷や、在日韓国・朝鮮人たちの意見などをふまえ、これからの国籍法のあり方について提言する。

国籍のありか.jpg

家(チベ)の歴史を書く

朴 沙羅 著 (筑摩書房 2018年9月)

 

「私の家族は、いつどうやって、なぜ日本に来たのだろう」「個人の人生を、どうしたら歴史として残せるのだろう」
家族への親愛と歴史への洞察に満ちた、ある家(チベ)の記録。

家チベの歴史を書く.jpg

ヘルシンキ 生活の練習

朴沙羅 著 (筑摩書房 2021年11月) 

「私たち女性は、すべてを手に入れたいのです」二人の小さな子どもと移住した社会学者による、おもしろくてためになる、フィンランドからの現地レポート。

目次:

1 未知の旅へ―ヘルシンキ到着
2 VIP待遇―非常事態宣言下の生活と保育園
3 畑の真ん中―保育園での教育・その1
4 技術の問題―保育園での教育・その2
5 母親をする―子育て支援と母性
6 「いい学校」―小学校の入学手続き
7 チャイコフスキーと博物館―日本とフィンランドの戦争認識
8 ロシア人―移民・移住とフィンランド

9784480815620.jpg

楽しくやろう国際結婚

国際結婚を考える会 編著

(明石書店 1990年)

 

会員たちの国際結婚体験集。

楽しくやろう国際結婚.jpg

国際結婚ハンドブック

国際結婚を考える会 編著

(明石書店 初版1987年 ~ 5版2007年) 

 

国際結婚に関係する法律や制度・手続について婚姻から遺言まで詳細に説明。

国際結婚ハンドブック.jpg

大学生活の迷い方 

女子寮ドタバタ日記

蒔田直子 編著 (岩波ジュニア新書 2014年10月) 

勉強にバイトにサークルに、もちろん彼氏だって……。
明るく楽しい毎日ならいいけれど、現実は、悩んで、転んで、落ち込んで……思い通りにいかないことばかり。
女子学生寮の寮母として30年にわたって学生たちに寄り添ってきた著者による不器用な生き方のすすめ。

大学生活の迷い方.jpg

EL PAJARO ROJO

Cuentos modernos de Japón

Javier Camacho Cruz y sus alumnos訳 (Quaterni 2020)

 

「赤い鳥」に掲載された小川未明と新美南吉の主な作品をJavier Camacho Cruzと彼のスペイン語のクラスが協力してスペイン語に翻訳しました。マリク君代も翻訳に加わり、イラストも担当しています。

EL PAJARO ROJO.jpg

フィリピン移住女性と日本社

40年のインタラクション

もりきかずみ 著 (明石書店 2023/1/25)

 

1980年代半ばころにはじまるフィリピン女性の日本移住。人身売買に等しい悲惨なケースや女性差別による事件も多発した。他方で日本に根を下ろしコミュニティを形成する女性たちも増えた。日本は彼女たちにどうかかわり、彼女たちが日本にもたらしたものはなにか?

フィリピン移住女性と日本社会.jpg

 

 

 

 

​私たちの活動は、皆さまからいただく会費で支えられています。
当会の活動にご賛同いただけるようでしたら、どうぞご支援ください。
bottom of page