top of page

2021年秋の臨時国会への請願書提出について

当会は毎年二回の国会の会期に合わせて請願書を提出する活動を続けています。5月にはこのページでも2021年秋の臨時国会に提出するための署名集めをお願いしました。


今年の秋の国会は、自民党の総裁選の都合によってか開会がかなり遅れ、岸田政権が発足したもののすぐに解散総選挙が行われる見通しです。これによる臨時国会や選挙後の特別国会の会期も大変短いものとなると予想されます。せっかく集まっている大切な署名ですから、提出は来年の通常国会に持ち越すことになりました。


これまでに当会に届いている署名は、一筆も無駄にせず国会に届けたいと考えています。次の1月5日の締め切りまで、皆様からのたくさんのご協力をお願いいたします。

これまでの請願提出の報告と結果も併せてご参照ください。

閲覧数:64回0件のコメント

最新記事

すべて表示

国際結婚を考える会会員の皆様 在デュッセルドルフ日本国総領事館、在ドイツ日本国大使館、JAMSNETドイツ、デュッセルドルフ日本クラブの共催で、幸せな国際結婚のための知恵、国際結婚で遭遇する様々な課題、もし上手く行かなくなった時の対応、お子さまと国外に移動する際に関係してくるハーグ条約をテーマに、ドイツでの国際結婚と離婚等に詳しい専門家および法律家もお招きしてお話をいただくオンラインセミナ-が開催

去る1月14日、国際政治経済学博士で作家の陳天璽(ちんてんじ)さんを講師にお招きして、「無国籍と複数国籍〜国籍とは何か?」というタイトルのオンライン講演会を開催しました。一般公開のオンラインイベントで、当日の参加者数は52名でした。国籍について関心を持っておられる国際家族の皆さんに多数ご参加頂けて大変嬉しく思っております。 陳天璽さんは横浜中華街出身で、早稲田大学教授、NPO法人「無国籍ネットワー