国際家族ゆえに、生じ易い子育ての悩み、家庭内の問題、夫婦間の問題等に直面した時、どこに相談してよいかわからない!一人でどうしたら良いのか悩んでいる!誰かに話をして今の苦しい気持ちをわかって欲しい!そんな時、駆け込み寺的な相談する場所がほしいですね。その場所を私たちは提供した...

お知らせ
「国際結婚を考える会」のホームページは2020年にリニューアルし、英語名を
Japan Association of Intercultural Familiesと改め益々盛んに活動しています。
当会のロゴも新しくなりました。糸の混合で織りなす織物 のように、違う素材の糸が混じり合う
intercultureを表し、かつ日本的な落款のイメージでもあります。
「国際結婚を考える会」から分離し「旧国際結婚を考える会」と名乗っている団体がありますが、
当団体とは別の団体です。
この度当会ではクレジットカード払いを導入し、会費のお支払い手続きがより簡単になりました。来年度の年会費を3月末までにお支払いくださるようお願いします。
昨年暮れに、国籍剥奪条項違憲訴訟の判決に向けて、議員会館にて国会議員向けに弁護団の説明会を開催することが決まりました。「国際結婚を考える会」は同説明会の共催者となり、お世話になっている紹介議員の方々を通じて会場の手配や案内書配布などのお手伝いをさせて頂き、説明会は報道関係の...
イベント
国際結婚を考える会の
主な活動テーマ
-
国籍選択制度の見直し
-
日本国籍自動喪失規定の再考
-
国籍留保制度の改善
-
複数国籍容認のための国籍法改正(重国籍をどう考える)
-
子供の言語教育、バイリンガル教育
-
夫婦間の問題、国際離婚
-
国を超えた親の介護問題
-
海外暮らしの老後
-
日本文化の継承
-
パスポートの使い方、氏名の記載の仕方
-
子どもを連れた里帰り帰国